アニメ「薬屋のひとりごと2期」第27話「冬人夏草」の名言や印象に残った台詞をまとめました。
参考↓

第27話「冬人夏草」
(猫猫)フッ邪魔しちゃ悪いな
洗濯場で小蘭が一生懸命文字の練習してる姿を猫猫が見かけるシーン。
噂話ばっかりの小蘭が勤勉になり、遠くから見守る猫猫という構図が微笑ましい。
■━■━■━■━■━■━■━■━■━■
(猫猫)女官が行方不明ですか
涛という女官が結婚するため近々退職予定だったが、行方不明になってるといううわさ話をするやぶ医者。
これは何かの伏線になりそう。
噂話は小蘭のイメージが強かったですが、小蘭は勉強中なのでやぶ医者に変わりましたね。笑
■━■━■━■━■━■━■━■━■━■
(猫猫)いいと思います
(高順)えっ…(壬氏)ハッ…
(壬氏)いつもの視線は どうした?
(高順)体の具合でも悪いのですか?
後宮の識字率向上のため手習い所を建てようとする壬氏の考えに、賛同した猫猫。
猫猫が優しい感じを出すとびっくりして、いつもの冷ややかな視線でないと落ち着かない壬氏と高順が面白ろい。
(猫猫)その反応は何でしょうか
(壬氏)いや 何か落ち着かなくて
(猫猫)うわ…
(壬氏)アハハ…
(猫猫)マゾめ
癒やしポイントがズレてる壬氏(笑)
ドMにご褒美の「マゾめ」が良い声過ぎる
■━■━■━■━■━■━■━■━■━■
(猫猫)おおっ!はあ~!ふおおおおっ…!
茸調査中の猫猫。
普段は冷静な猫猫ですが、茸を前に好奇心を抑えきれない感じが伝わってきます。笑
(桜花)猫猫 何だか臭くない?一体 何してたの?
(猫猫)大変充実した一日でした
猫猫がキノコ調査から帰ってきたシーン。
「ばっちぃ…」と言われて ムゥ~って顔になってるのもかわいいし
その後のぽわ~んとした猫猫の瞳もかわい!
■━■━■━■━■━■━■━■━■━■
(宗妃)フフフ…アハハハハハッ!
自業自得だなアハハハハハッ!
下級妃の宗妃が静妃の葬儀に乱入してきたシーン。
みんなキャーって悲鳴あげてるのに猫猫だけ事件が分かったみたいな感じでスンとしててかっこよすぎる。
■━■━■━■━■━■━■━■━■━■
(壬氏)その包帯の下にも まだ痕が?
(猫猫)いえ他は私がやった実験の痕です
(壬氏)えっ 実験って何だ?
(猫猫)趣味です
(壬氏)何だ 趣味とは!
猫猫がカエンダケを説明するシーン。
理解不能な猫猫の行動に驚愕する壬氏ですが、それを面倒くさそうに猫耳になる猫猫面白い。
(壬氏)言いたいことがあるなら言ってみろ
(猫猫)うわ…すんっ すすす…
確信をもてない事を考えてる猫猫。
そこに、それを分かった上で「言ってみろ」という壬氏の猫猫に対しての信頼感が伝わってきます。
しかし、それを「うわ…」と言って距離を置く猫猫。笑
■━■━■━■━■━■━■━■━■━■
(宦官)うっ… このにおいは…これが 証拠というわけですか
(猫猫)一発で当たるとは思いませんでしたけどね
猫猫が高順達に地面を掘り起こすように指示し、白骨化した遺体が出てきたシーン。
猫猫は異臭と茸の分布を調査して、遺体が埋められた場所を特定したのかもしれませんね。
子翠の言ってた異臭は汚水ではなく死体だったということになりますが、ただの伏線だったのか?前回 急に異臭の話をした子翠がきな臭く感じます。
■━■━■━■━■━■━■━■━■━■
(壬氏)つまり その涛という女官は
静妃の侍女と共謀していたと?
白骨化した遺体も含め、猫猫の推理の結果を聞く壬氏。
静妃はとっくに死んでいて、静妃の侍女と涛が共謀して遺体を埋め
そして静妃によく似た涛が身代わりとなり、静妃の死亡を隠蔽してたということですね。
しかし涛の女官としての退職が迫り身代わりが出来なくなる状況から、侍女達が涛を殺してしまった。
冒頭のやぶ医者が噂してた女官の失踪は伏線だったんですね。
(猫猫)茸です!
~中略~
まさか 死体の上で茸観察を楽しんでいたとは…ハッ…
なぜ遺体の場所が分かったのか?という壬氏の問いに猫猫が答えるシーン。
「証拠が残っていましたので」と死体の上に生えていた茸を嬉しそうに見せる猫猫。笑
壬氏と高順が無反応なことに気づき、ハッと我に返るシーンは、猫猫の変態っぷりがあって好きです。
(猫猫)死体から生える茸か…
あるとすれば どんな姿で どんな効用があるのだろう
冬人夏草を想像する猫猫。
倫理的にはアウトですが、猫猫らしい。
■━■━■━■━■━■━■━■━■━■
参考↓

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント